2009年03月17日

ものづくり、まちづくり、くらしづくり

先週の金曜日に建築士のための教養講座が宇部市文化会館で開催されました。

講師は山口大学教授の内田文雄さんです。

演題は「建築士の役割」〜ものづくり、まちづくり、くらしづくり です。

内田教授の大切にしている考え方として3つの項目を挙げていました。

一つ目として「地域固有の資源を活かした建築をつくること」
二つ目として「参加型のデザイン手法を追及する」
三つ目として「自然エネルギーを活用した建築をつくる」

上記は地球温暖化防止にもつながり、これからの建物造りの際に重要な考え方になるのではないかと思います。
ラベル:教養講座
posted by yuhi at 17:32| 山口 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 建築士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
サイト運営し始めた者なんですが、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
J79o1eYo
Posted by hikaku at 2009年05月16日 16:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック