2010年10月07日

旧宇部銀行館 ヒストリア宇部

UbeBank1020479.JPGUbeBank1020465.JPG国の近代化産業遺産に認定された旧山口銀行宇部支店は宇部市民の保存運動により保存されることになり、「旧宇部銀行館 ヒストリア宇部」として先月の25日にオープンしたようです。コンサートや展示が可能なスペースがあり、カフェもありました。展示は宇部市の明治時代から大正、昭和にかけて、当時の写真や解説がしてありました。宇部市民として、宇部を見直すいい機会になりました。

  旧山銀宇部支店は1939年、戦後日本を代表する建築家の一人である故村野藤吾(1891‐1984)氏によって設計されました。鉄骨2階建てで、隅を切った北西角に玄関を設けています。増築して3階建てになっていましたが、今は新築当時と同じ2階建てに戻しています。吹き抜け部分の1、2階一体の縦長窓などは当時のまま残っています。吹き抜け部分の天井のデザインに村野藤吾らしさが垣間見えます。外観は装飾を抑えたシンプルなデザインになっていますが、よく観ると所々に装飾が施してあります。


ラベル:村野藤吾
posted by yuhi at 10:44| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築探訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック