2007年02月07日

湯田温泉の散歩道

nakahara1.JPGnakahara2.JPG 湯田温泉の繁華街のある旧9号線道路から少し入った所にある、中原中也記念館に何年ぶりかに訪れてみました。中原中也は山口市出身の詩人で、ここに生家があったのですが火事で消失してしまって今はありませんが、イブキの木は焼けずに残っています。この記念館のアプローチ部分にもなっている中庭空間には心地よい風が吹き抜け、笹の葉が揺れていました。中庭の床のコンクリートには亀裂が入っていましたが、設計者の話によるとこれは中也の心の内を表現したということだったと記憶していますが確かではありません。
 この記念館は建築家の宮崎浩氏の設計により1994年に開館しましたが、現在では湯田温泉の新しい観光スポットの一つになっているようです。今年は中也の生誕100周年に当るので、いくつかのイベントが予定されているようです


posted by yuhi at 23:22| 山口 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山口の建築・街並み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック