2014年02月05日

再生医療

最近STAP細胞を作製する方法を発見した若い細胞生物学者の小保方晴子さんが話題になっていますが、現代医学では治らないとされている多くの病気を完治させる可能性を開いたとても意味のある業績ですね。
自分自身、昨年病気で入院したこともあり、こういう仕事は多くの人のためになりとても有意義な職業だなと思います。
今から高校時代に戻れるなら再生医療の研究者めざして応用化学分野の大学へ進学するのもいいなと思います。
55歳なので今から新たに再生医療の研究者を目指すには遅いので、今の職業で少しでも多くの人の為にいい生活環境・空間を提供・提案していきたいとあらためて思う今日この頃です。


追記:小保方晴子さんは論文の不備などで問題になっていますが、本当にSTAP細胞が存在するのならば
早く研究を再開させてあげて欲しいです。少しでも早く研究が進んで多くの病気を治せることができれば
多少の不備など大したことではないと思います。前進させることが重要だと感じています。
ラベル:小保方晴子
posted by yuhi at 22:09| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック