講師は山口大学教授の内田文雄さんです。
演題は「建築士の役割」〜ものづくり、まちづくり、くらしづくり です。
内田教授の大切にしている考え方として3つの項目を挙げていました。
一つ目として「地域固有の資源を活かした建築をつくること」
二つ目として「参加型のデザイン手法を追及する」
三つ目として「自然エネルギーを活用した建築をつくる」
上記は地球温暖化防止にもつながり、これからの建物造りの際に重要な考え方になるのではないかと思います。
ラベル:教養講座
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |